2024年1月の空
太陽暦(グレゴリオ暦)での 新しい一年が始まります❣️ (いろいろな暦を見ていると ごちゃごちゃに感じちゃいますね😅) 2024年1月 1日元旦 初日の出(札幌7:06、東京6:50、大阪7:05、福岡7:22) 2日 12:51 水星が留 4日 12:30分 下弦の月 しぶんぎ座流星群が極大(1/1〜1/7) 6日 5:49 小寒(太陽黄経285 […]
太陽暦(グレゴリオ暦)での 新しい一年が始まります❣️ (いろいろな暦を見ていると ごちゃごちゃに感じちゃいますね😅) 2024年1月 1日元旦 初日の出(札幌7:06、東京6:50、大阪7:05、福岡7:22) 2日 12:51 水星が留 4日 12:30分 下弦の月 しぶんぎ座流星群が極大(1/1〜1/7) 6日 5:49 小寒(太陽黄経285 […]
🎵毒薬 乳香と 爆弾ぶち込んで〜 🎵 と物騒で ばちあたりな替え歌の元歌詞は〜 小学生の頃に歌った替え歌💦 こどもさんびか 「とおくのひがしから」 お腹の中からキリスト教に親しんでいた私は クリスマスを迎えるたびに歌う一曲。 昨日電車で移動中に突然 ふと 思い出して頭の中で歌ってみたら 1番の歌詞は完璧❣️ 宗教洗脳 いえ、宗教教育の賜物ですね😅 40年経っても歌えちゃ […]
このひとつ前の「冬至」おはなしに出ていた 真ん丸の写真。 あれは「地球暦」と言います。 数年前にカタカムナの講座で 教わった 太陽系時空間地図は 一年を丸い円であらわしていて 初めてみた時は衝撃だった✨ 講座中に速攻で注文しちゃったくらい❣️ グレゴリオ暦の一般的なカレンダーよりも 月暦やマヤなどのカレンダーよりも なんとなくこれが 一番しっくり来るというか 安心する、 […]
2023年12月22日 太陽黄経270度 12時27分 冬至です。 太陽が一番南にきた時のこと。 占星術でいういて座期間に入った時のこと。 いて座生まれの方〜おめでとうございます🎉 3月21日 春分からスタートして ぐるりと回って ちょうど270度のところ。 一番下にあたる場所が 12月22日。 太陽の光も一番短い日。 青いせんの上側が陽なら 下側は陰。 暗く、深く、一番下、一番底…… そんなイメ […]
星に願いを〜 月に望みを放っていますか? 本日は新月。(2023/12/13 午前8時32分) こんなメッセージをいただきました。 これ、分かりますよね〜 「星に願いを〜🎵」とか 「流れ星に願いを込めて」とか 新月・満月のお願いとか。 あたかも月が、星たちが 私たちの夢や望みを叶えてくれているかのようですもんね〜 「お願い事」を誰に放っているのか? 誰が […]
12月です! ふたご座流星群です❣️ 新月近くなので 絶好のチャンス✨⭐️ 一晩中観られるのがいいですよね😊 寒さ対策はやはり万全に👍 肉眼で見えるものには色がついています。 5日 14時49分下弦の月 6日 03時ほうおう座流星群 7日 海王星が留 18時33分 大雪 9日 22時25分 細い月と金星が最接近 12日 月が火星に最接近 小惑星によるベテルギウ […]
数日前のこと めちゃくちゃ冷える夜に 冬の代名詞、オリオン座やその周辺の星をみていて 谷村新司さんがお亡くなりになった事を 思い出しました。 「昴」の歌詞は プレアデスからキャッチしたもの というのは有名な話ですよね、 その後…… 谷村新司さんは地球を離れて やはりプレアデスの中の どの星かへと 戻ったのでしょうか […]
2023年11月27日 18時16分 ふたご座で満月。 この日は月の出が 16時29分(大阪) 南中(ちょうど真南に来る時間)23時56分 寝る前に窓から外を見ると まん丸お月様が見えるかもですね🌕 地に足つけて〜とアドバイスを目にしたなら グラウンディングの瞑想しなくちゃ✨ ではなくして 普段の生活、3次元での日常生活を コツコツやる〜を意識する方が 手 […]