2023年11月さそり座新月に添えて 月の映画
Amazonプライムで 「ムーンフォール」という映画を観た。 〜2021年、NASAの宇宙センターは衝撃と緊張に包まれる。謎の力で軌道から弾かれた月が、数週間で地球に激突するというのだ。謎に立ち向かう危険な任務に、NASA副部長のジョー(ハル・ベリー)超一流の宇宙飛行士だったが、ある事故の責任からNASAを首になったブライアン(パトリック・ウィルソン)自称天文学博士で陰謀論者のK. C(ジョン・ブ […]
Amazonプライムで 「ムーンフォール」という映画を観た。 〜2021年、NASAの宇宙センターは衝撃と緊張に包まれる。謎の力で軌道から弾かれた月が、数週間で地球に激突するというのだ。謎に立ち向かう危険な任務に、NASA副部長のジョー(ハル・ベリー)超一流の宇宙飛行士だったが、ある事故の責任からNASAを首になったブライアン(パトリック・ウィルソン)自称天文学博士で陰謀論者のK. C(ジョン・ブ […]
2023年11月のソラ 3日(金)23時48分 木星が衝 文化の日 4日(土)土星順行 5日(日)02時01分 土星が留 17時37分 下弦の月 8日(水)立冬 9日(木)細い月と金星が並ぶ 19時21分 月が金星に最接近 金星食(日本からは見えない) 13日(月)18時27分 さそり座新月 旧暦 10月1日 おうし座北流星群が極大(出現期間10月15日〜11月30日) 14日(火)04時20分 […]
2023年10月29日(日)5時25分 おうし座 満月 旧暦 9月15日 部分月蝕(部分食のタイムレコードは次の記事にて) 15日の新月では日食がありました。 そして29日の満月で部分月蝕。 いろんなドタバタ現実劇場から得た気づきが この半年間続いていたテーマのことだったり 何年もの年月を重ねた現実劇場が まるっと繋がるような 解決するというのとも少し違う […]
今やろうと思ってたのに〜😩 と年に数回しか出てこない土いじり。 めずらしく寄せ植えとか球根とか😊と思うと 季節の土用にバッチリ大当たりしてしまうwww 笑うしかないですね😆 10月21日〜11月7日は「秋の土用」! 冬に備える期間。 土用の時期は毎度ではありますが 土を触る・いじる NG 引越、旅行、建築なども控える方が良いらしい カレンダーを見て知っているのに なぜか […]
385年後に(^^) 10/14 金環日食が。 これ、アメリカ大陸などひろ〜い範囲で観ることができるそう。 10/28 月食 と、続きます ちなみに来年の予定は…… 2024.3.25 反影月食 4.8 皆既月食 9.18 部分月食 さらに〜 日食は月食の2週間前、もしくは2週間後に。 皆既日食で暗くなっている間って、気温が10度以上下がることもあるそう! そして〜 同じ場所で再び皆既日食を観られ […]
水金地火木土天海冥 そう。太陽系の惑星ですね。 太陽から近い順で〜 水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。 最後の海冥なのか? 冥海なのか?で年齢がわかる、 時代がわかるというアレですね(笑) さて。ご存知でしたでしょうか? じつは冥王星は惑星じゃないんです! 2006年に「準惑星」に降格……。 海王星のそのまた向こうの暗闇の中に まだ見つかってい […]
ちょうど一年前の今日のブログ。 2022年10月8日 アメブロに掲載を加筆修正。 10月10日(月)朝5:55 満月🌕になります。 と、その前に 今日(2022年10月8日)冥王星が逆行から順行に戻るようです。 破壊と再生とか100:0と形容される冥王星はその名を耳にするだけでも、ひょえ〜😱と震え上がる印象が強いもので どうしても破壊にフォーカスしがち 私 あなた 環境 しくみ 国 […]
爽やかを通り越して 寒い🥶です!!! 日が暮れるのが早くなって来ました〜 日が落ちて東の空に輝いているのが 「木星」❤️ 明るいので見つけるごとに 「おおおお〜✨」となります😊 さて10月の天体❣️ 9日 りゅう座流星群が極大(5日〜13日ごろ)(月が昇ってくる午前1時過ぎまでが見頃) 11日 細い月と金星が並んで見える 15日 金環日食(北中アメリカ、ブラジル) 21 […]