CATEGORY

宇宙・暦・周期性

来年のための年末の過ごし方

明後日2023/11/21で 2023年も残り40日。   年末の過ごし方が来年に   年末までにやる事リストを 付箋に書き出して 完了するごとにその付箋を はがして行く💕   付箋が減るよろこび💕   大掃除も今からな〜んとなく 意識しておくと 年末の押し迫った時に 「大掃除」ではなく 普段の「お掃除」で済むのです。 なんなら「小掃除」(軽めのお掃除)で済 […]

星空と心の余白

まだまだ観られるチャンスあり。 しし座流星群の極大は18日ですが 出現期間は25日までなので まだまだ可能性はあり😎   20日(月)は月面Xが見えるそうですが 肉眼では厳しい💦 毎度毎度ですが、自然にできたカタチほど 不思議なものなないですよね〜 人工でないならば、の話ですが。   最近は辺りが暗くなるとすぐ 空を見上げると 東には木星が 続いて火星も黄色く。 西には月が。 […]

2023年11月さそり座新月に添えて 月の映画

Amazonプライムで 「ムーンフォール」という映画を観た。 〜2021年、NASAの宇宙センターは衝撃と緊張に包まれる。謎の力で軌道から弾かれた月が、数週間で地球に激突するというのだ。謎に立ち向かう危険な任務に、NASA副部長のジョー(ハル・ベリー)超一流の宇宙飛行士だったが、ある事故の責任からNASAを首になったブライアン(パトリック・ウィルソン)自称天文学博士で陰謀論者のK. C(ジョン・ブ […]

2023年11月の空

2023年11月のソラ 3日(金)23時48分 木星が衝 文化の日 4日(土)土星順行 5日(日)02時01分 土星が留 17時37分 下弦の月 8日(水)立冬 9日(木)細い月と金星が並ぶ 19時21分 月が金星に最接近 金星食(日本からは見えない) 13日(月)18時27分 さそり座新月 旧暦 10月1日 おうし座北流星群が極大(出現期間10月15日〜11月30日) 14日(火)04時20分  […]

日食月蝕と半年の作用……

2023年10月29日(日)5時25分 おうし座 満月 旧暦 9月15日 部分月蝕(部分食のタイムレコードは次の記事にて)   15日の新月では日食がありました。 そして29日の満月で部分月蝕。   いろんなドタバタ現実劇場から得た気づきが この半年間続いていたテーマのことだったり   何年もの年月を重ねた現実劇場が まるっと繋がるような 解決するというのとも少し違う […]

あまのじゃく 秋土用

今やろうと思ってたのに〜😩 と年に数回しか出てこない土いじり。 めずらしく寄せ植えとか球根とか😊と思うと 季節の土用にバッチリ大当たりしてしまうwww 笑うしかないですね😆   10月21日〜11月7日は「秋の土用」! 冬に備える期間。   土用の時期は毎度ではありますが 土を触る・いじる NG 引越、旅行、建築なども控える方が良いらしい カレンダーを見て知っているのに なぜか […]

385年後と多視点

385年後に(^^) 10/14 金環日食が。 これ、アメリカ大陸などひろ〜い範囲で観ることができるそう。 10/28 月食 と、続きます ちなみに来年の予定は…… 2024.3.25 反影月食 4.8 皆既月食 9.18 部分月食 さらに〜 日食は月食の2週間前、もしくは2週間後に。 皆既日食で暗くなっている間って、気温が10度以上下がることもあるそう! そして〜 同じ場所で再び皆既日食を観られ […]

水金地火木土天……?

水金地火木土天海冥 そう。太陽系の惑星ですね。 太陽から近い順で〜 水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。 最後の海冥なのか? 冥海なのか?で年齢がわかる、 時代がわかるというアレですね(笑)   さて。ご存知でしたでしょうか? じつは冥王星は惑星じゃないんです! 2006年に「準惑星」に降格……。   海王星のそのまた向こうの暗闇の中に まだ見つかってい […]