12月〜1月って
一年の中でも何かと
行事が一番多い時期
そうでなくてもバタバタなのに
年賀状・お歳暮・送り状にお礼状
クリスマス・大掃除・餅つき
おせちの準備と段取り
年末年始の買い出し・お飾り
実家への帰省・お年玉
子どもの冬休みの宿題や習い事
成人の日と連休・受験……
キリがない😮💨
それぞれの
由来や歴史があり
なぜそうするのか?理由がある。
その家ごとの伝統や
しきたりが 文化が
代々、脈々と続いているから
無下にできないところもある。
「無駄」だから「取りやめ」と
一筋縄では行かないってことも
重々 肌で感じている
どれも
そのようなカタチになった
いわれがあり
おそらくあなたも
あなたのお母さんも、義母も
おばあちゃんも……
頭の片隅に「なぜ?」という疑問が
あったはず。
さらに
なんでこんなことをしないといけないの?
なんで女はいつも動き(働き)
続けていなければいけないの?
行事やしきたりに
先人の知恵や意味に
「それにまつわる記憶」
も一緒に重なって伝わっている
だから余計に「重く」
感じてしまう
これってほんまにやらなあかんのかな???
と思った行事やしきたり、風習に
ピッタリと引っ付いている
重みのある「記憶」も
ヒーリング&クリーニングを
することで
より「軽く」なるはず✨